ピックアップ記事
「ヨーグルトに砂糖は不要」- 消費者の声で小袋の砂糖が廃止になった製糖メーカーの驚くべき決断とは?

「ヨーグルトに砂糖は不要」 消費者の声で消えた“小袋の砂糖” 製糖メーカー明かす意外な「現在地」とは | ニコニコニュース

 かつてヨーグルトに付属していた「フロストシュガー」と呼ばれる粒状の砂糖を、みなさんは覚えているでしょうか。消費者の声を受け、大手メーカープレーヨーグルトへの添付を廃止してから、10年ほどが経ちました。そんな懐かしの砂糖は、今どうなっているのでしょうか。ねとらぼ編集部はフロストシュガーを製造する製糖メーカーに、現状を聞きました。

【画像】ヨーグルトについていた小袋の砂糖

 「これ好きだった」「今ないの!?」――。7月、X(Twitter)である投稿が話題を呼びました。かつて大手メーカーヨーグルトに袋の砂糖がついていたことを、若い人は知らないのではないか、という内容です。甘くないヨーグルトに砂糖を入れ、自分好みの甘さにして食べる――。そんな経験をした人も多いのではないでしょうか。

 この「フロストシュガー」と呼ばれる粒状の砂糖を製造しているのは、製糖メーカーの日新製糖(東京都中央区)です。8月21日、同社の担当者に取材すると、フロストシュガーが誕生したのは昭和40年代のこと。当時の日本には、今よりも糖度が低く酸味の強かったフルーツに砂糖をかけて食べる文化がありました。そこで使われていた上白糖やグラニュー糖に代わる、溶けやすくなじみやすい砂糖として開発されたのがフロストシュガーでした。

 フロストシュガーは、一体どれくらい溶けやすいのでしょうか。担当者によると、20度の水200ミリリットルにグラニュー糖とフロストシュガー各25グラムを入れて溶けやすさを比較した実験では、グラニュー糖では完全に溶けるのに45秒かかったところ、フロストシュガーではたった10秒で溶けたといいます。

 フルーツにかける用途としてはあまりヒットしなかったというものの、その溶けやすさが買われ、カップ式飲料自販機で提供されるコーヒー向けの砂糖として、一定の需要を獲得します。そうした中、フロストシュガー白羽の矢を立てたのが、ヨーグルトを販売する乳製品メーカーでした。

 雪印メグミルク(当時は雪印乳業)は1979年発売のプレーヨーグルトナチュレ」から、個包装のフロストシュガーを添付。明治「ブルガリア」や森永「ビヒダス」といったブランドにもフロストシュガーが添付され、ヨーグルトを甘くして食べるスタイルが浸透します。日新製糖も、多くの乳製品メーカーフロストシュガーを供給してきました。

「添付されている砂糖があまってしまう」消費者の声で添付廃止に

 しかしその後、フロストシュガーを巡る状況は厳しくなっていきます。カップ式飲料自販機コーヒーには、フロストシュガーよりさらに溶けやすい液糖が採用されるように。そして2000年代以降には、乳製品メーカープレーヨーグルトへの添付を相次いで廃止してしまいます。各メーカーの広報担当者は、ねとらぼ編集部の取材に対し、添付廃止の背景を次のように説明します。

「(ヨーグルトへの添付をやめたのは)2013年10月です。お客様センターへの入電や外部調査にて(砂糖は)不要とのご意見が一定数あり、添付を止めた経緯にあります」(「ナチュレmegumi」販売の雪印メグミルクの広報担当者)

プレーヨーグルトをそのまま食べられる方や、はちみつや果物などと組み合わせて食べられる方が増えたと認識しています。『添付されている砂糖があまってしまう』というお声もお客様からいただきました」(「ビヒダス」販売の森永乳業の広報担当者。なお「ビヒダス」は2020年復刻版販売時に「おまけ」としてフロストシュガーを提供)

 また、2014年2月に「ブルガリアヨーグルト」への砂糖の添付を廃止した明治は、当時の発表で「近年ヨーグルトの食べ方が多様化し、消費者が添付の砂糖を使用しなくなったことや、価格・健康効果などを比較し検討した結果、添付砂糖の重要性が非常に低いことが分かった」としていました。

●意外な現在地

 「ヨーグルトの砂糖」という活躍の場を失ってから久しいフロストシュガーは、現在ほとんど使われなくなってしまったのでしょうか。実はそうではないと、担当者はいいます。

「実は、今でも業務用としては比較的安定した需要を持っています。製菓や製パンの現場では作業工程の時間短縮につながることから、溶けやすいフロストシュガーが活用されています。また、スポーツドリンクなど水で溶かして飲む粉末飲料にもフロストシュガーが使われています」

 フロストシュガーは「溶けやすい」という特性を生かして、今も底堅い業務用需要を維持。そして、よく見かける粉末飲料にも、その姿を垣間見ることができるとのことでした。また、家庭向け需要は業務用と比べると規模は小さいものの、お菓子作りなどの調理需要にこたえる形で販売。ヨーグルトにかけたい消費者向けに「ヨーグルト用のお砂糖」というスティックタイプフロストシュガーも販売しています。

 担当者は「フロストシュガーは当社の独自製品。会社への寄与という点で、大事にしなければいけない」とし、今後の役割に期待します。

「消費者の方からは『卵焼き調理にフロストシュガーを使ったらすぐ溶けて、焦げにくく使いやすかった』という声もいただき、まだまだ活用にはいろいろな可能性があると感じました。また、『フロストシュガー』という名前は知らなくても、『ヨーグルトについていたもの』として知っていただいている方が多いので、消費者の皆さんのご記憶があるうちに、何か形にできないかと考えているところです」

 前述の雪印メグミルクの担当者は「現時点では(ヨーグルトへの添付を)再開する予定はありませんが、今後のお客様のご意見を拝聴しながら検討してまいります」としています。「ヨーグルトのアレ」に再び注目が集まるときが、いつかやってくるかもしれません。

ヨーグルトについていた「袋の砂糖」の今(画像提供:日新製糖)

(出典 news.nicovideo.jp)

MONO

MONO

なるほど。気づきにくい部分に光をあてる良い記事だと思います

ゲスト

ゲスト

ヨーグルトに付いてた砂糖溜まったから何か有効な使い道ないかなーって思ってお菓子作り始めるようになったっけ。

AcousticMiku

AcousticMiku

出始めの頃のプレンヨーグルトは酸っぱかった、ちゃんと生乳で出来ていた。溶けやすい砂糖が必要だった。ところが改良なのかコスト削減なのか混ぜ物が増え量も減りヨーグルトらしくなくなってきて酸っぱくもなくなったから、砂糖は要らなくなったのだと思っている。

うさぎうさぎ

うさぎうさぎ

フロストシュガー売ってること知らなかった。砂糖いらない人もいれば砂糖いるって人もいるんだから、お寿司売り場の醤油やワサビみたいにいる人は持ってってね方式じゃあかんかったんかって思ってた。私は砂糖入れる派だったから大きいやつが砂糖なくなってから小さいほうの甘いやつ買うようになった。

kikori

kikori

今のヨーグルトは酸っぱくないもんな。プレーンでもそのまま食べられる。昔は酸っぱいのが駄目で、果実味のもの食べてたわ。酸味が減った理由は、乳酸や酢酸の生成を調整しながら発酵出来るようになったからとの事。調整剤等が添加されている訳では無さそう。

ゲスト

ゲスト

プレーン不味い、砂糖戻って来て(切実)

蒼志

蒼志

あの砂糖結構好きだったなぁ。

とーふ

とーふ

ただのコストカットでしょ

R58

R58

ワイもアレ好きやってん。別にプレーンも好きやけどな。なんつーか普通の砂糖とは違う甘さつーか。( ゚д゚)あー思い出した。子供の頃苦い粉薬をこの砂糖のせいで甘いんだと思い込んで、口いっぱいに広がる苦味をかみ締めた記憶。なんかこう、全身が痙攣したみたいな感じになったんだよなーw苦いのわかってるはずなのに、直前の砂糖で上書きされたんかなー。文字通り苦い思い出。

micro seven

micro seven

フロストシュガーが添付されなくなった直後、ハチミツとか混ぜて食べるのにハマっていた時期がありました。 いまはプレーン状態でしか食べないけど。

kayo

kayo

砂糖いらんからはちみつ付けてくれ

烏賊様

烏賊様

(。><。)出始めの頃の紙パック入りブルガリアヨーグルトは、とんでもなく酸っぱかったので、付属のフロストシュガーだけでは足りませんでした

ゲスト

ゲスト

みてたらプレーンヨーグルトに砂糖かけて食いたくなってきた

yr

yr

砂糖を添付してほしいって声も一定数あったと思うけど都合よく無視してないか

プル2

プル2

フロストシュガー確かに余るけど好きなんだよ。ある程度量が溜まったら別の用途に使えるし

rummy

rummy

本当はただのコスト削減なんでしょう?

らすめん

らすめん

消費者から安すぎると言う意見が多かったので値上げしました

ゆゆゆ

ゆゆゆ

「お客様から安すぎる大きすぎるという声をいただいたので、値上げして小さくしました」ってやつだろ

omega11

omega11

あの砂糖が好きだった。いらない人の声も大事だが必要な人の声も聞いて欲しい

ポチョム筋

ポチョム筋

砂糖の添付をやめた事で価格が安くなったり値上げを避けられたわけじゃないのだから単なるコストカットだよな。俺は子供の頃この砂糖大好きだったよ

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事