ピックアップ記事
「テレビゲーム」は結局、子どもにとって良い?悪い?小児科医の回答

「テレビゲーム」は結局、子どもにとって良い?悪い?小児科医の回答 | ニコニコニュース

子どもがなにか事件を起こしたときなどに論争を巻き起こす「テレビゲーム子どもにとって良いモノか、悪いモノか」という議論。はたして、いつ終止符が打たれるのでしょうか……。今回、東京西徳洲会病院小児医療センターの秋谷進小児科医が、国内外の論文をもとに、ゲーム子どもに与える影響を検証していきます。

「正しく使えば」ゲームは子どもの知育に良い影響を与える

厚生労働省の「令和3年度21世紀出生児縦断調査(平成22年出生児)」では、小学生が登校日にコンピュータゲームをする割合はおよそ5人に4人(78.8%)でした。また、「学年が上がるにつれてゲーム時間が長い」との報告もみられます。そのため、ゲームによる子どもへの影響を心配する保護者も多いでしょう。

結論から言うと、ゲームは「正しく使えば」子どもに良い影響を与える可能性が高いです。

2022年の発表されたアメリカで5,374人を対象にした2年間の追跡調査では、9歳~10歳の知能と11歳~12歳の時の知能を比較したところ、9〜10歳時に平均より長くゲームプレイしていた子どもは、2年後の測定でIQが平均より約2.5ポイント高くなっていました(男女とも)。

ちなみに、テレビや動画の視聴もわずかにIQ向上と関連がありましたが、親の教育レベルを考慮するとこの関連は薄いため、ゲームだけが知能レベルに関係していると考えられます。

さらに、ゲームをする9歳~10歳での脳機能を「fMRI(ファンクショナルMRI)」という、脳の活動を調べる特殊な装置で解析したところ、視覚能力や注意力、記憶作業力などが活性化することがわかっています。

ミシガン州での12歳を対象とした研究でも、普段テレビゲームをしている子は、そうでない子と比べて想像力が高いと報告しています。この論文では、「現代のゲームでの複雑なストーリー設定は、子どもの問題解決能力を高めて、ゲーム以外の場面で応用することで創造力を高める助けになっているのではないか」としています。

また、よく言われるのが「ゲームをすると暴力的になる」というものですが、東京大学での発表でも「ゲームが攻撃性に与える影響は短期的であった」という指摘もあり、「ゲームによって暴力性が高まる」とは一概に言えなさそうです。

このように、ゲームは正しく使えば子どものさまざまな脳機能を活性化する有用なツールとなりうるといえそうです。

使い方を誤ると…ゲームのリスク

前述したさまざまなメリットは、ゲームを「正しく」使った場合に限られます。使い方を誤ると、ゲーム子どもに悪影響をおよぼす可能性があります。

一番大きい影響として考えられるのは「ゲームに時間をとられること」でしょう。6歳〜9歳の男の子を対象にゲームを購入した子と購入していない子に分けて学業成績を比較したところ。購入した子の成績のほうが下がったという報告があります。

同論文では、ゲームを購入した子の方がゲームに時間をとられて、ゲーム以外の宿題や読書などの時間がなくなっていたことが原因ではないかと結論付けています。

また、米国小児科学会(AAP)は6歳未満の子どもに対して、TVやYouTubeなどの動画を含めた、いわゆる「スクリーンタイム」を厳格に制限すること推奨しています。一方で、それよりも年齢が高い子どもスクリーンタイムに関しては明記をしていません。それはいくつかの研究において、「有害性」と「有益性」の双方が示されていて、統一した見解が得られていないためです。

しかし、スクリーンタイムによって運動や睡眠に影響がおよぶ状況は避けるべきであり、毎日1時間以上の運動と適切な睡眠(年齢に応じて8~12時間の睡眠)を確保することを明記しています。

ゲームは比較的簡単に達成感を得ることのできる娯楽です。できそうでできないミッションクリアできれば、大きな幸福感や爽快感を生み出します。子どもがこんなものを簡単に手放せるわけはありません。

ゲームそのものは脳にとって悪いものではありません。しかし、子どもは時間の使い方を十分熟知しているとはいえません。ゲームを適切に使って良い影響を与えられるように、親と子どもが一緒にゲームとの付き合い方について考えていくとよいですね。

秋谷 進

東京西徳洲会病院小児医療センター

小児科医

(※写真はイメージです/PIXTA)

(出典 news.nicovideo.jp)

グレラ

グレラ

悪影響もやはりあるのですね。大人がきちんと制限してあげたほうが良いのでしょうね。

2020TOWN

2020TOWN

万物に影響力はあるわ…バカバカしい。ゲームを買い与えられないスラム街育ちやストリートチルドレンとか想定すれば、一要因をクローズアップする無意味さ理解できるだろ。

不審な人物

不審な人物

意外と中立的な記事だ。つまり教育(教師込み)は子供にとってゲームよりのめり込む程の魅力を持っていないということだな。

ゲスト

ゲスト

つまりゲームで勉強できるようにしてしまえばいいわけだな。

大分麦焼酎二階堂麦茶割り

大分麦焼酎二階堂麦茶割り

ゲームも学校行って勉強しないと出来ないんよ。ねえ、テレビゲームする能力すらないゆたぼんくん。パパのYKYからゲームすらさせて貰えない虐待受けてるもんな。

葵 夏姫

葵 夏姫

ゲームで良いのはストレス発散とか実際には会えない人と出会える所だがな。ただ、悪い所と言えば平成期の例の事件で馬鹿がゲーム感覚の「リセット」すれば良いとかまた殺害しても「リセット」で生き返るとか頭で判断が出来ん馬鹿のせいで悪い反面と言うのも事実、それと50代と60代からだとゲームセンター=不良の溜まり場って言うのも事実で有った為マイナスイメージと言う事。

葵 夏姫

葵 夏姫

まあ、時代でゲームがEスポーツ、対戦格闘ゲームプロと言うのが出来たのも良い反面。あとは馬鹿鉄みたいなチンピラ、ヤンキーが調子こいて対戦格闘ゲームのイメージダウンにさせたのも悪い例の1つだからな。よってこういう馬鹿が責任取って永久にやらねぇと良いので有ってあとは楽しめれば良い事だしな、まあそれだけだ。

fu

fu

用法用量を守って正しくお使いください ワシみたいになるゾ

CAP

CAP

結局ゲームの内容とゲーム以外にやってることの時間のバランスが重要で、ゲームそのものが良い悪いなんてどんぶり勘定な考え方は意味がないってことだろう。勉強せずにスポーツや芸術関係だけやってても成績は悪いだろうし、勉強だけやってても頭のいいコミュ症のバカができるだろう。

ewk

ewk

そりゃどんなものでも勉強時間削られれば悪影響でしょ。当事者の子供でもわかることを何偉そうに言ってんだ

喝だコリャ!

喝だコリャ!

小2からゲームやってるがゲームをいくらやろうが一切やるまいが人生には何の影響も関係もない。ゲームで得た知識は大量にあるのでその点だけ見るとプラスしかない。

ゲスト

ゲスト

ゲームだけ異常にそのものの良し悪しを決めたがる頭おかしいのが湧くんだよなぁ。他の趣味と同じでゲームそのものに良し悪しなんてない。やる側の人間の問題だわ

メカキチ

メカキチ

ゲームって一括りにする時点でナンセンスよ。「本は」「漫画は」「TVは」「映画は」って言っても、教育的な内容から娯楽的な内容、はたまた性的な内容や暴力的な内容まで幅広いんだから。教育だって、考えが凝り固まるという悪い側面はあるよ。

@@つ

@@つ

ゲーム規制反対派だがVC有りチャット有りの対人だけは悪影響あると思ってる、ゲーム自体には無問題だと思う

人に依る。

maro

maro

香川の件みたく私怨をもとに条例変えようとか思っちゃう人は間違いなく有害だよねえ

ジンジャー

ジンジャー

まあ一日中ゲームやってる人間の攻撃的な言動見てると一理あるよな

みずは

みずは

同じ食糧でも体に良いものと悪いものがあるようにソフトに依る、GTAみたいなのはイヤーキツイっす…一方で兵士を動かしながら世界地図に触れられるゲームもあるしそこそこムズイ暗算できないとスムーズに進まないゲームもある、マイクラがプログラムの教材にとかあったし

みずは

みずは

PvPはいざ知らず、PvEでも暗黙の了解が必要で理解してないプレイヤーが1人でも入る事で超絶不利になり連帯責任を負うギスオンとかも良い影響はないだろうなw(そういう難関ステージが最高効率or最強装備とかあるから猶更)

ロルフェス

ロルフェス

ゲームは根本的に障害を乗り越える体験を得る為の遊びだから思考力が鍛えられるのは当然ではある。ゲームジャンルも千差万別だからそのすべてが良いものとは言えないだろうが、それでも毒親の考える無軌道で無計画な抑圧より悪影響なものはないよ。

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事