ピックアップ記事
「投資する人」と「投資しない人」に260万円の年収差…「新NISA」で露呈する、日本人の酷い経済格差

「投資する人」と「投資しない人」に260万円の年収差…「新NISA」で露呈する、日本人の酷い経済格差 | ニコニコニュース

2024年から始まった新NISA。これを機会に「投資に初挑戦!」という人もいるのではないでしょうか。一方で、「新NISAが始まっても投資はしない」という人も。投資をしない人を取り巻く実情をみていきましょう。

新NISAがスタートしたが…みんなはどうしてる?

今年からスタートした新NISA「で、何が“新”なの?」と出遅れて焦っている人もいるでしょう。まずは新しいNISAのポイントを整理していきます。

そもそもNISAとは2014年から始まった「少額投資非課税制度」です。通常、投資で得られた利益には20.315%の税金が課されますが、NISA口座であれば一定枠までの利益が非課税になります。

2023年までは「一般NISA」と「つみたてNISA」の2種類がありましたが、2024年以降、NISAの抜本的拡充・恒久化が図られるなか、「成長投資枠」と「つみたて投資枠」が設けられ、「一般NISA」と「つみたてNISA」は一本化。非課税保有限度額なども大幅に拡大されました。

【新しいNISAのポイント】

・非課税保有期間の無期限化

・口座開設期間の恒久化

・つみたて投資枠と、成長投資枠の併用が可能

・年間投資枠の拡大(つみたて投資枠:年間120万円、成長投資枠:年間240万円、合計最大年間360万円まで投資が可能)

・非課税保有限度額は、全体で1,800万円(成長投資枠は、1,200万円。また、枠の再利用が可能)

新NISAでは「必要なタイミングで口座開設ができる」「期限を意識せず投資できる」「自由度の高い運用が可能」などメリットがある一方で、「自身で考えて投資を行う機会」は増加。自由度が高い制度になったことを、メリットと捉えるか、デメリットと捉えるか、考え方は二分されています。

さて注目度の高い新NISAですが、みなさんはどのように対応しているのでしょうか。カネとホンネ調査研究所『資産運用についてのアンケート』によると、「10年以上の投資経験のある人」の59.8%が「新NISAを始めるつもり」と回答。「10年未満の投資経験者」では51.9%、「以前投資をしていた人」では11.6%、「投資はしていない人」では7.3%でした。やはり投資未経験者ほど、新NISA挑戦への腰は重いようです。

また「新NISAに関心がある」と回答した人に、「もし新NISAを始めるなら月額いくら投資するか」を尋ねたところ、平均6.1万円、中央値3万円。最多価格帯は「5万円未満」で39.1%でした。

投資を呼びかけられても…自助努力さえできない「日本人の八方塞がり」

さらに調査では回答者の世帯年収、年収を聞いています。それによると、世帯年収は投資経験によって大きく異なり、「投資している(10年以上)」層と「投資はしていない」層を比べると、世帯年収で324万円、年収で259万円の差があることが判明しました。

投資をするにしても、まずは元金が必要……「投資をしていない」ではなく「投資などできる余裕がない」という実情が、この結果からも読み取ることができます。

厚生労働省『毎月勤労統計調査 令和5年12月分結果速報』によると、現金給与総額は32万9,859円(1.2%増)。そのうち一般労働者は43万6,849円(1.8%増)。一方で実質賃金は前年同月比1.9%減。実質、給与が減っている状況は、かれこれ2年近くも続き、私たちの生活は苦しくなるばかり。

一方、将来に対しても明るい見通しはたちません。少子高齢化のなか、年金財政は厳しくなるばかりで、2040年代には、年金受給額の2割目減りは確実。その穴を埋めるために、投資による資産運用を促していますが、社会負担はさらに増加。公的医療保険料に上乗せするという子育て支援金「月500円弱」の国民負担は、共働きであれば年1万2,000円ほどになるとされています。

これからも社会を支えるためにも、さらなる負担増は仕方がないこと。しかし資産運用に回すお金すらなく、自助努力さえできない……「投資できる人」と「投資できない人」、格差はさらに酷いレベルになっていきそうです。

[参考資料]

金融庁『新しいNISA』

カネとホンネ調査研究所『資産運用についてのアンケート』

厚生労働省『毎月勤労統計調査 令和5年12月分結果速報』

(出典 news.nicovideo.jp)

shelly

shelly

収入源になるから届を出さないとペナルティでマイナスになる人が多い、自分が得したかのように思い込み物価が高くなる行為をしてると自覚がない、まぁ日銀法なんてされたらファンドとか悪質な組織はつぶれる、銀行以外が無責任でしてるから質が悪い

ASFASFASFA

ASFASFASFA

別に自己責任だから逆の年収差にもなりうるけどな。始まって一年経ってないのに数字を煽ってくるのが謎。

禁則事項

禁則事項

投資はプラスになるとは限らない。むしろマイナスの人が多いことには触れないよな。

ms

ms

株価は投資に参加する人が多いほど上がるが、儲かるのはその前に始めていた人間がほとんど、高値の時だけ見れば全員が儲かっているように見えるけど、その利益を確定する為の”売り”が入れば値段は下がる。

ms

ms

投資は自己責任なのに、参加しない人間を悪く言うような記者は信用できない。

にょり

にょり

NISAってそんなに勝った人全員儲かるようなシステムなの?

もあ

もあ

投資すれば必ず勝てるわけじゃいないし、必要なければする理由もない。

もあ

もあ

と言うより投資初心者をカモにする奴らもいるからね、こういう記事はそういうのを増やしたいのかなって思っちゃうわ。

tada-chan

tada-chan

NISAだ何だとの優遇制度に拘らず人が安く損切りしているうちに買えばいい。直近だと去年のアメリカの金融不安の時に買った高配当銘柄には30%以上の利益が乗ってる。自分は買わないけどハイテクには同じ期間で倍近くになったのもある。民主党時代に買った分は最高。物価が上がり続ける限り株価も上がる。物価が下がる時は世界市場も崩壊して景気は今より悪くなってる。

Harvest

Harvest

国民の大半が、経済活動への参加方法を「労働力の提供による賃金の獲得」と「消費」しか知らない、世界有数の資本主義国家があるらしい

通りすがり

通りすがり

問題はゴルオンが投資を煽ると詐欺にしか見えないことだよな

シュン

シュン

目先は下がることもあるだろうけど、結局それ以上に上がる。素人が含み損に耐えられるかは知らないけど、安くしてくれるならありがたい。

あさつめ

あさつめ

勝った人は全員儲かるだろ

miss

miss

損した人には触れないのが実にマスゴミ全員が儲けるわけないだろうに投資ってギャンブルだぞ?

シャフト

シャフト

金はあっても品はないね

2kg

2kg

40年周期説として、2025-65年は長期好況に入るから、長期投資はこれから人気が上がり、逆に短期投資は株式市場だと上場廃止銘柄が増えるなど、リスクが高くなる。が、そもそも長期投資は安定収入と安定昇給が保証・確保されている富裕層しかできないから、低所得層の投資対象はそもそも自分しかない

takayuki

takayuki

このNISAは零細庶民が老後資金2000万円を貯めるために作られた制度と言ってもいい。だから、年収が低い人ほど新NISAをやるべき。貯金のない人は、目の前のスマホで節約方法を調べて貯金をつくるところから始める。節約貯金をするうちに投資情報も入ってくるはず。貯金ができて投資情報も学んだらNISAでインデックス投資をする。こうやって段階を踏めば投資も怖くない。

SayAnything

SayAnything

国民にギャンブルを勧める政府。

てぃあ

てぃあ

別に間違ったことは特に書いてないよ。ただ、ここから興味を持ったのを「自分が億の金をつかんだのは中国株が40倍になったからです」って記事で「今の」中国株買わせるのに誘導して自分らのダメージを軽減するためのコマに使うんだろうなーって思うだけで。

thousand

thousand

投資をギャンブルと壁作って拒絶する時点でそいつの能力と底は見えとる。啓蒙するだけ時間も手間も無駄

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事