「節分行事」やりますか? 豆まき、恵方巻、柊鰯…アンケート発表!
2月3日は節分です。節分とは、各季節の節目(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことを言います。一般的にイメージする節分として行事をおこなうのは、立春(毎年2月4日頃)の前日の節分です。
立春は、厳しい寒さを乗り越えて春を迎えられる日です。特にめでたいとされているため、伝統的におこなわれる風習がいくつかあります。
1つは豆まき。エネルギー源である豆をまくことで、病や災いをはらい、豆を食べることで力をもらえると考えられています。
そして恵方巻。こちらは巻き寿司で、その年の演技の良い方角・恵方を向いて食べるのが一般的です。ちなみに2023年の恵方は「南南東」です。
そして、柊鰯(ひいらぎいわし)。鬼は生臭いニオイと柊のトゲが苦手ということで、柊の枝にイワシの頭を刺したものを玄関に飾ることで、鬼が入ってこないようにするというもの。地域によって違いはありますが、節分にはこういった風習行事がおこなわれます。
Q. 節分行事、やりますか?
・やる……52%
・やらない…48%
この結果にパーソナリティのユージは「半々くらいに分かれたね~! でも、『やらない』が48%もいるんだね」とコメント。
同じくパーソナリティの吉田が「(豆まきをした後は)1ヵ月後ぐらいにベッドの横から出てきたりしますもんね」と話すと、ユージも「ある! なんかガリッって音が聞こえて、見たら粉々になった大豆が……(笑)。でも、それもちょっと風情あって良いけどね。『豆まきやったなぁ~。もう3ヵ月も経つのか』と思い出したりね」と話していました。
最後に吉田は「5歳以下の子は奥歯などがしっかり生えていないので、食べさせないように、という(消費者庁からの)お知らせがありました」と紹介。
【節分は窒息・誤嚥に注意!】
奥歯が生えそろわず、かみ砕く力や飲み込む力が十分ではない子どもは、硬い豆やナッツ類を喉や気管に詰まらせて窒息したり、肺炎や気管支炎になるおそれがあります。
5歳以下には食べさせないで!豆まきは個包装されたものをまくなど工夫を!https://t.co/VqCtEoMrKM pic.twitter.com/WEYkONDCjn— 消費者庁 子どもを事故から守る! (@caa_kodomo) January 24, 2023
あらためて「みなさんも、のどに詰まらせないように注意してくださいね」と呼びかけました。
▶▶この日の放送内容を「radikoタイムフリー」でチェック!
聴取期限 2023年2月11日(土) AM 4:59 まで
スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です⇒ 詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:ONE MORNING
放送日時:毎週月~金曜6:00~9:00
パーソナリティ:ユージ、吉田明世
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/one/