
アイスクリームに要注意!? | ニコニコニュース

夏は冷たいアイスクリームが食べたくなりますよね。
しかしエネルギー量や脂質量を考えると、体重増加の危険もあります。
そして、アイスクリームには種類によって違いや特徴があることは知っていますか?
【関連記事】「え?それも!?」意外と知られていない熱中症の初期症状とは
アイスクリームは乳成分の量により、3種類に分けられています。
乳脂肪分が高い順にアイスクリーム→アイスミルク→ラクトアイスです。
そしてそれ以外は氷菓という分類で、ほとんど脂肪分は入っていないと言われています。
この中で1番エネルギーが高いものはどれだと思いますか?
乳脂肪分が1番高い、アイスクリーム!と思われるかもしれませんが、これは商品や種類によって大きく異なるようです。
なぜなら、アイスミルクやラクトアイスはアイスクリームに比べると乳脂肪分は少ないですが、植物性脂肪を配合している場合があるからです。
さらに、チョコレートやナッツなどが使われているとエネルギー量も高くなります。
一般的に、1日の間食の目安量と言われているのは200kcalです。
エネルギー量の高いアイスクリームを食べるときは、小さいサイズを選ぶなどの工夫をしましょう。
また、アイスクリームを買うときは、商品の栄養成分表示を参考にしてエネルギーや脂質の量などを比較して選んでみてください。
[文:銀座血液検査ラボ -ketsuken-]※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。
