ピックアップ記事
街の『ゲーセン』次々姿消す 倒産・廃業2年連続増加 100円の売上に対して利益は「6円」

街の『ゲーセン』次々姿消す 倒産・廃業2年連続増加 100円の売上に対して利益は「6円」 | ニコニコニュース

帝国データバンクは、「ゲームセンター」の倒産・廃業発生状況について、調査結果を公表した。

過去5年で最多

「街のゲーセン」が、次々と姿を消している。

アミューズメント施設「ゲームセンター」の倒産や休廃業などが、2023年度には計18件発生。

前年度(15件)に続いて2年連続で増加し、過去5年間で最多を更新した。

なお、ゲームセンターの店舗数は、10年間で8,000店近く減少するなど、右肩下がりで推移。

直近5年間では3割減となるなど、淘汰の波が押し寄せている。

クレーンゲームが主流

日本アミューズメント産業協会によれば、2021年度のオペレーション売上高は、前年度比1割増の4492億円。

来店客数の大幅減に直面した、コロナ禍の影響から脱しつつある。

ただ、近年はクレーンゲームが主流となり、アーケード機を主流とする従来の店舗レイアウトでは、集客力の維持が難しい局面を迎えている。

儲けが乏しい状況

また、消費税増税や硬貨の両替手数料、電気料金の引き上げなど、運営コストの増加も無視できなくなってきた。

帝国データバンクの財務データを基に、ゲームセンター運営企業の収益力を分析したところ、本業の儲けを示す営業利益は、売上100円あたり平均で6円にとどまった。

ゲーム筐体の価格に加え、クレーンゲームでは景品価格も上昇するなど経営環境は厳しく、収益力に乏しい中小規模のゲームセンターで、淘汰が進んだ要因となっている。

街の『ゲーセン』次々姿消す 倒産・廃業2年連続増加 100円の売上に対して利益は「6円」

(出典 news.nicovideo.jp)

金鯖缶

金鯖缶

ビデオゲーム系統は元々各メーカーがゲーセン経由で家庭用移植してたソフトがコンシューマ開発からスタートするようになり新作・ラインナップ減少で客が減り始めた所から始まり、ガンダム動物園の騒音問題でゲーセンが嫌厭されてコロナでトドメを刺された。 体感ゲーム系統は動物園化現象がビデオゲームより発生しやすい、というか前世紀末DDRやBMが出た頃には発生していた。

tyobi

tyobi

最近の物価に合わせるなら、1プレイ300円ぐらいぐらいが適正?

hoge

hoge

高校生時代に通ってた人間としては寂しいが、段階的値上げができないのは痛かったな。電子マネー対応も経費かかるし、避ける方法が思いつかない。

風の谷のトトロ

風の谷のトトロ

利益率が6%って普通では・・・?

ゲスト

ゲスト

今の時代アーケードはゲーム機買って家でやればオンラインで対戦相手にも困らんしな。クレーン系は設定された金額使わないとアームに力入らないようになってるし行く理由がない。

プイビ

プイビ

この記事の街のゲーセンが何を指してるか、利益率6%は普通が何を指してるかによるが、情報が少なすぎて肯定も否定もできん

みらい

みらい

近所のゲーセンも一部のゲームの平日の稼働数を少なくしたり、開店から暫くしてから稼働するようにしたり、遊びたい客がいないときは電源落としてたりと、色々大変そうですわ。

T-Rex Hi

T-Rex Hi

コンシューマ機に対抗して『ゲーセンにしか置けない』特大筐体利用した「大人数ゲー」にシフトしたツケ、だよ(遠い目 対戦格闘ゲーも「一見さん、お断り」に近い、『セミアマ以上』要求するような「記憶&反射ゲー化」した結果、ファン層は増えたかもしれないけど『プレー人口』は明確に減ったからな… 「大型液晶使用で筐体価格上昇」とかは言い訳でしか無い

onip

onip

えー、ずいぶん増えたなーって印象だったのに減ってんのか。 地域差出てそう。そもそも今どき100円って珍しい部類かも。

オヤコー

オヤコー

一見さんお断りなゲームが増えた弊害だろ

kikori

kikori

倒産の直接的な要因は電気代の高騰だろ。電気代高騰で筐体の電源切ってるという報道あったし。間接的な要因はゲーセンじゃなくても良くなったところが大きいかと。格ゲーはCS機と筐体は差が無くなった。音ゲー、コックピット型、体感型ぐらいかCSと差別化出来てるの。今の筐体中身Windowsだからゲーセンじゃないと行けないという理由が殆ど無いんだよね。

餠()

餠()

つまりゲーセンでなければ遊べない体感ゲー、プロップサイクルとかファイナルハロンとかそういうのをガンガン置けってこったな? ナムコやったれ!

suzunami

suzunami

クレーンゲームの仕様もどんどん意地が悪くなるばっかりで、やろうとも思わんよ

葦名弦七郎

葦名弦七郎

何度も言われてるがゲーム性の問題ではなく新型コロナが事実上のゲーセン事業のトドメになってる アレが起こる前と比べたら圧倒的に店が少なくなったのは記録にも出てる通り。もっとも今はスマホゲー時代真っ盛りなので、コロナなくともいずれは…だったんだろうが。縦シューと横シューもアケゲーじゃなくてインディーズで手軽に作れちゃう時代だからねえ

トシボウ

トシボウ

色んな要因はあるだろうけど、結局の所、金と時間の無駄って結論付けられたからだろね

sanseihu

sanseihu

大量生産大量販売が可能な製造業とかなら利益率6%で全然良いけど、ゲーセンはキツそうよな。何かで数年前のデータ見たけど、ゲーム機1台の1日の平均売上って3400円とか。むろん、集客力のある店舗はもっといいだろうけど、落ち目の店は潰れてもおかしくない数値よな。ちなみに、昔は利益率が10%20%あるところも普通にあったらしい。

黎黒(くろ)

黎黒(くろ)

現代の筐体が高いってのもあるんだろう、サービスもオンラインだろうし設備やらの費用を考えるとなぁ、それに反するように昨今レースゲームや格闘ゲームさえ家でできるから…たぶんやりこみたい人が長居する空間でなくなってしまったってのも大きい気がする(金かけて家でゲーミングPCやら専用コントローラーなどの設置をしたほうが早い)

hikari

hikari

1980年にインベーダー喫茶で、1990年にテトリス&スト2で、連日硬貨が積まれた光景も幾星霜の彼方。寂しいけれどしかたない。

しゃとん

しゃとん

営業利益は何パーセントあればいいの?5〜10%【優良】 営業利益率が10%を超える企業はそう多くなく、優秀な経営状況であるといえます。 財務状況も安定していると考えられるため、投資家からも好評価を得られるでしょう。

しゃとん

しゃとん

ってググったらでたんだけど? 6%なら優良なのでは?

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事