
画像イメージ
「ご祝儀が思ったより少なかった」「来てくれると思ったらドタキャンされた」など、結婚式に招待した相手にガッカリした経験がある人もいるだろう。埼玉県に住む30代後半の女性(サービス・販売・外食/年収100万円未満)は、自身の結婚式で思いがけなく残念な気持ちになったエピソードを打ち明けた。(文:okei)
キャリコネニュースでは「友人と絶縁したことある人」をテーマにアンケートを行っています。回答はこちらから。https://questant.jp/q/LQ1RHMHG
ぜひ行きたいと言っていたのに、返信ハガキには「欠席」
結婚式の招待状は、発送する前に電話やメールなどで確認することが多いだろう。女性も例に漏れず招待したい相手に連絡をとったのだが……。
「挙式に参列していただけるかメールで聞いたところ、ぜひ行きたいとのことで招待状を郵送しましたが、返信ハガキには『欠席』。休めない仕事とはなんなのか」
と女性は憤りが隠せない。おまけに、来てくれた友人の中にも女性を失望させる人がいたようだ。
「また別の友人2人には受付を依頼しました。お礼に5000円包み、帰宅後その2人からのご祝儀を開けてみたらまさかの1万円。引出物と食事で2万円掛かっています。大赤字です」
一人当たり2万5000円かかっているため1万5000円のマイナス、2人分で3万円の赤字である。結婚式のご祝儀は3万円が相場と言われるが、友人の場合はお札を3枚にして2万円に収めてもOKという説もある。女性はおそらく3万円を当て込んでいたのだろうが、友人は友人で受付という労働でお祝いに代えたつもりだったかもしれない。
ご祝儀は気持ちなので本来は収支を気にするものではないだろう。それでも、「気持ちが1万円」と知っていい気分になるはずもない。女性は
「仲の良い友達でしたがそれ以来お付き合いはしていません。大人になってからできた友達だったのにガッカリです」
と結婚式がきっかけで絶縁したことを綴った。

<このニュースへのネットの反応>
プラスになると思ってるとこがスゴイ
ご祝儀もらうための結婚式で、この女性は祝福の度合いを金で測ってるんですか?ひどいですね。本当であればですが。
キャリコネ社員のプライベートを記事にするならそう言え
キャリコネタイトル検定クイズ今回は正解したわ
身の丈にあってない式だったんじゃね?
まーた作り話で記事書いてるよ
式を挙げた人間の性格が嫌いで嫌がらせされてたりしてね、不参加に愚痴ったり金銭に愚痴ったりで性格悪そうだもんこのアンケの解答見るとw
結婚式で利益を得ようと思ってることにびっくりだよ…
ご祝儀に大赤字とか言う人間性だから欠席されまくるんだろ
結婚式を商売かなにかと勘違いなさってる・・・?
こういう性格の奴には1万円あげるのもいやだわ。
結婚式がご祝儀でプラスになってたのなんてバブルの頃くらいだろ?30代…?キャリコネ…?あっ
こういう人は、一度でもご祝儀に大枚包んだら延々集る守銭奴だから、友人が正しい。
友人を親族か何かと思ってらっしゃる?披露宴って自己満足でやる上、相手は休日やら予定をわざわざ潰して時間割いて来てくれてるんだから見返り求めるのが間違いでしょ。時間返せって言われて返せるんです?
友人だと思い込んでいただけってオチでしょ。そのうち結婚相手からも絶縁されそう。
収支を黒字にして儲けを得るために披露宴やるとかw
父親の葬儀に親子三人で来てさんざん飲み食いして香典が(三人で)5000円だった人とは絶縁した。なんだかんだ偉そうに言うがやられた本人になったらみんなそういうものだ。断言するが自分はそうじゃないという奴は大ウソつきだ。
タイトルしか見てないけど、この程度の事で大激怒するような人だから友人も1万で済ませたんじゃないのかね。
休めない仕事とは何なのかって場合によるだろ。繫忙期かもしれんし。結婚式で大赤字とかご祝儀1万円で云々とか...そんなんだから周りからはよく思われてないんじゃない。
本人前にしていきたくないとは言えないだろう。察しろ