ピックアップ記事
「僕の心のヤバイやつ」が大ヒット!沼落ち必至の心理描写に注目!

「僕の心のヤバイやつ」で“沼落ち”する人が続出!「NUMAnimation」プロデューサーに聞く、話題作が生まれる理由 | ニコニコニュース

コミックス累計発行部数が300万部を突破する桜井のりお原作の人気コミック僕の心のヤバイやつ」。2023年4月からテレビアニメが放送され、先日6月18日最終回を迎えた。主人公中学生男子、市川京太郎(声:堀江瞬)と彼のクラスメイトモデルとしても活躍する山田杏奈(声:羊宮妃那)が惹かれ合う様子や心の機微を描いた青春ストーリーで、細やかなアニメーションの演出が大きな話題を集め、2024年1月にはテレビアニメ2期の放送も決定している。

【写真を見る】互いを意識し、少しずつ関係性が変化していく市川と山田がエモい!尊い!

そんな本作を放送しているのは、テレビ朝日が展開している深夜アニメ放送枠「NUMAnimation(ヌマニメーション)」。これまでにも、「ワールドトリガー」や「リーマンクラブ」、「カッコウの許嫁」といった話題作を次々と放送し、今年3月まで放送された「ブルーロック」の大ヒットも記憶に新しい。現在のテレビアニメを発信する放送枠としても、なくてはならない存在と言えるだろう。

そこで今回、「NUMAnimation」枠を担当しているテレビ朝日コンテンツ編成局の小野仁と、「僕の心のヤバイやつ」(以下、「僕ヤバ」)を担当する同局のプロデューサー、遠藤一樹へのインタビューを実施。本作の放送経緯から反響を呼んでいる要因、さらに「NUMAnimation」の誕生経緯や作品の選定基準などについても語ってもらった。

■「市川と山田の“エモさ”がしっかり立つようなチームにしたことが心がけたポイントです」(遠藤)

――「僕ヤバ」を「NUMAnimation」で放送した経緯から教えてください。

遠藤一樹(以下、遠藤)「まず原作を読んだ時に、さまざまなタイプラブコメ作品があるなかで、『僕ヤバ』は血が通っているような、生きているようなキャラクターたちの心理描写が本当に巧みだと感じました。市川はすごく応援したくなるし、山田はとにかくかわいい。そんな2人の関係性の変化が尊く唯一無二であるなと。これをアニメで表現できたら、より多くの方に好きになっていただけるのではないかと考え、『ぜひアニメ化したいです』と秋田書店さんにご提案をしました」

小野仁(以下、小野)「原作ありの作品では、テレビ朝日が初めて幹事を務めたのが『僕ヤバ』です。アニメ化をご提案するにあたり、原作の先生や出版社の方々に『この人、もしくはグループに任せてみよう』と思っていただく努力をしなければいけません。遠藤は原作を因数分解し、アニメとしてどうおもしろくするかの意思統一が取れるスタッフを集め、先方へのプレゼンテーションができたので、アニメ化を任せていただいたのだと思います。桜井先生に聞いたら、『そうじゃない』と言われるかもしれませんが(笑)

――おっしゃる通り、監督の赤城博昭さんをはじめ、脚本の花田十輝さん、キャラクターデザインの勝又聖人さん、音楽の牛尾憲輔さんとスタッフ陣にこだわりを感じます。

遠藤「最初に原作を読んで感じたリアルな心理描写を、しっかり表現できるチームが必要であると考え、制作会社のシンエイ動画さんと赤城監督にオファーしました。個人的にもアニメからかい上手の高木さん』が好きで、前々からキャラクターを描くことにとても長けていらっしゃるチームだと思っていたからです。アニメ化のご許諾をいただいたあと、シンエイ動画さん、赤城監督と相談してスタッフを決めていきました。

キャラクターデザインの勝又さんはシンエイ動画さんのご推薦です。脚本は、生きいきとしたキャラクター同士の関係性の変化を書くことがとても重要だと感じていたので、花田さんにお願いしたいと僕から熱くご依頼をさせていただきました。音楽の牛尾さんは、『映画 聲の形』など数々のすばらしい劇伴を手掛けられていたということもあり、オファーさせていただきました。その希望が叶ってみなさんにお引き受けいただけたことはとてもうれしかったですね。『僕ヤバ』にはいろいろな魅力が詰まっていますが、なかでも“エモさ”がしっかり立つようなチームにしたことが心がけたポイントです」

■「原作のままではなく、アニメとして観やすいように1話内のストーリーのつながりを意識」(遠藤)

――市川役に堀江瞬さん、山田役に羊宮妃那さんを起用した理由についても教えてください。

遠藤「堀江さんは市川のメンタリティを見事に表現されていましたし、羊宮さんも生っぽいリアルさを感じさせるようなお芝居をオーディションで見せてくれたんです。赤城監督や桜井先生も含めてじっくり議論を重ねた結果、お2人に決定しました。2人のバランスが見事にハマり、結果的にねらい以上の効果を生みだせたと感じます」

――アニメの放送開始から視聴者の反響をどのように感じていますか?

遠藤「話数を重ねるごとに市川と山田の関係性が変化していくため、反響も毎週大きくなっている手応えを感じていました。いい意味で原作のままではなく、アニメとして観やすいように1話内のストーリーのつながりを意識するなど、最初から原作ファンの方以外にもしっかり楽しんでいただける内容にしようと心がけてはいましたね。その成果もあって、アニメから入ってくださった方もかなり多い印象があります。ファンの方の反応がよかったこともあり、テレビアニメ2期も決まりました。引き続きよいものを送りだしたいと強く思っています」

■「『ユーリ!!! on ICE』はスポーツアニメだけではなく、『NUMAnimation』設立にも大きく影響しています」(小野)

――「僕ヤバ」だけでなく、23年冬クールに「NUMAnimation」で放送したテレビアニメブルーロック」もかなり大きな反響がありました。

小野「『ブルーロック』は原作とアニメフィルムがすばらしい作品であったことはもちろんですが、『2022 FIFAワールドカップ』での日本代表の躍進やアプリゲーム(『ブルーロック Project: World Champion』)のリリースなど様々な要素が複合されているかと思います。ワールドカップの開催時期に当てて放送しましたが、日本代表の活躍は僕らがコントロールできるものではないので、そこは結果的な部分が大きい作品です(笑)

原作もののアニメ化の場合、原作出版社、アニメスタジオメーカーなどのパートナーの皆様と一緒に、作品ごとに当て方、見せ方、浸透のさせ方を意識しているのですが、一つ軸としてあるのは原作を読んでいない方にも魅力を届けることです。そういう意味で、『ブルーロック』は目標を達成できたタイトルであると実感しています」

――『ブルーロック』をはじめ、「NUMAnimation」は「体操ザムライ」、「RE-MAIN」、「リーマンクラブ」とスポーツアニメが強い印象を受けます。これは「NUMAnimation」開始前に放送した「ユーリ!!! on ICE」の影響が大きいのでしょうか?

小野「間違いないです。『ユーリ!!! on ICE』はスポーツアニメだけではなく、『NUMAnimation』設立にも大きく影響しています。ほかのテレビ局は10数年前から深夜アニメ枠を始めていたため、後発のテレビ朝日が深夜アニメ枠を創設させるにはどこにユニークさを持って行くかを考えていました。そんななか、スポーツが強い放送局であることがユニークさにつながるのではないかと。放送権を持っているスポーツ競技とのシナジーをねらおうと話し合いをした結果、選んだのがフィギュアスケートでした。

それまでは『ドラえもん』、『クレヨンしんちゃん』の2枚看板があり、テレビ朝日アニメといえば“キッズ”という印象が根強かったんです。作品の人気はもちろん、ビジネス的なボリュームとしても非常に大きなものになっております。この2枚看板に匹敵するボリュームを『ユーリ!!! on ICE』で初めて体験して、そこから『NUMAnimation』の前身である深夜アニメ枠を仕掛けていきました」

■「アニメを観る人の裾野が広がり、SNSサービスの浸透もあって熱狂度を把握できるようになりました」(小野)

――「ドラえもん」と「クレヨンしんちゃん」という国民的アニメを長年にわたって放送してきたなか、改めて深夜放送のアニメ作品に注力される理由とは?

小野「テレビ朝日の社内にはアニメを志して入社してきた人も多くいたのですが、その人たちの表現の場がありませんでした。深夜アニメ枠を作ろうとするプロジェクトは何度もあったものの、なかなか難しく…。それはアニメが嫌いというわけではなく、アニメを放送するためには既存番組を終わらせる必要があるなかでの、通常の編成判断であったと思います。しかし、徐々に動画配信サービスをはじめとした視聴環境が変わったことでアニメを観る人の裾野が広がり、SNSサービスの浸透もあって熱狂度を把握できるようになりました。それが深夜アニメ枠を始めるチャンスでもあった。テレビ朝日が最初に企画した深夜アニメ新世界より』と大ヒットした『ユーリ!!! on ICE』をキッカケに、2019年にようやく表現の場を作ることができました」

■「『アニメ化すべき!』という確信が持てないと、人を巻き込むパワーを出し切れないと思います」(遠藤)

――これまで数々の話題作を放送されてきましたが、作品の選定基準はありますか?

小野「枠タイトルの“沼落ち”を基準にしているのですが、それは裏を返すとプロデューサーたちが“沼に落ちているか”ということになります。テレビ朝日が主体的に幹事を担う企画でも、パートナーとして参加する企画でも同じで、我々プロデューサー陣も(視聴者と)同じくらいの深さで沼に落ちることができるかどうかを基準にしています。それが結果として社内への説得、もしくはパートナーを集める際の説得材料になりますし、責任感にもつながってきます。なので、ジャンルユーザー層で決めることはありませんね」

遠藤「アニメはいろいろな人を巻き込んで作っていくコンテンツなので、まずは自分が『いろいろな人に喜んでもらえるようなよいものができるからアニメ化すべき!』という確信が持てないと、人を巻き込むパワーを出し切れないと思います。視聴率につながるような原作の人気も大切ですが、アニメ自体が人気になるかどうかは放送してみないとわかりませんから」

――最後に、次回作となる23年夏クール放送の「うちの会社の小さい先輩の話」への期待についてもお聞かせください。

遠藤「『うちの会社の小さい先輩の話』は弊社主導のタイトルではないものの、『僕ヤバ』とはまた毛色の違うラブコメ作品です。観ているだけで癒されるようなオフィスラブコメで、大勢の方に気軽に楽しんでいただけるタイトルとなっています。メインターゲットは男性かなと思っておりますが、視聴者の皆さまからどういった反応をいただくか、注目しています」

小野「これまでのラインナップとは明確にメインターゲットが異なる作品です。我々として一度挑戦してみて、視聴者の方々がどのような反応をされるか見たかった。遠藤が言うようにファンの皆様へのアプローチの仕方は挑戦してみないとわからないことなので、深夜アニメ枠後発組としてジャンルユーザー、原作もの、オリジナルもの問わず新しいチャレンジは積極的にしていこうと思います」

取材・文/阿部裕華

テレビ朝日「NUMAnimation」で放送され、話題になったテレビアニメ「僕の心のヤバイやつ」のプロデューサーにインタビュー!/[c]桜井のりお(秋田書店)/僕ヤバ製作委員会

(出典 news.nicovideo.jp)

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事