ピックアップ記事
【貧困】ひとり親家庭の現実「食費しか削れない」切実な食のリアル...

北関東の市営住宅で、5~17歳の4人の子どもたちが食卓を囲んだ。40代のシングルマザーは大鍋でうどんをゆで、小ぶりのおわんに取り分けた。具は油揚げとネギとホウレンソウ。そこに、ひとり親世帯の支援団体から届いた材料で作った炊き込みごはんを添えた。

 肉や魚が食卓に上がるのは、週に1回程度。「本当は子どもたちにお肉や旬の果物を食べさせたい。でも、食費ぐらいしか削れないんです」。夕食はもっぱら麺類で、モヤシやキャベツで量を増やしたラーメンや焼きそばでおなかを満たすことも多い。

『貧困に苦しむひとり親家庭の現実』についてまとめてみた

一人親家庭ひとりおやかてい)とは、母親または父親の片方いずれかと、その子(児童)とからなる家庭をいう。単世帯(たんしんせたい)ともいう。 このうち、母と児童の家庭を母子世帯(ぼしせたい)あるいは母子家庭(ぼしかてい)、父と児童の家庭を父子世帯(ふしせたい)あるいは父子家庭
19キロバイト (2,771 語) - 2022年9月22日 (木) 03:51

<関連する記事>

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事