ピックアップ記事

「いつもあっちゃんのカゲに隠れて…」葛藤を抱えた大島優子(34)を“AKB48史上最高の2番手”にした“知られざる才能”《秘蔵写真あり》 | ニコニコニュース

《貴重写真は語る》歌もダンスもヘタであか抜けない…それでも前田敦子(32)が“AKB48の絶対エース”になれたワケ〉から続く

 今年6月、がんのため61歳の生涯を閉じたダンスプロデューサーの夏まゆみ。モーニング娘。AKB48ジャニーズなどのアイドルから吉本天然素材まで多くのアーティストの振り付けを手掛け、育てたことでも知られている。

 ここでは彼女の著書『エースと呼ばれる人は何をしているのか』(サンマーク出版)より一部抜粋。AKB48時代、前田敦子の「二番手」だった大島優子、そして高橋みなみデビュー当時を振り返る。(全2回の前編/続きを読む)。

◆◆◆

安倍なつみが持っていた強みは……

 エースの資格〈その2〉は「自信を持つ」ことです。

 じつは、自信を持つのはそれほど難しいことではありません。現時点で「自分に自信がないなぁ」という人は、ついつい誰かと自分を比較して、劣っているところばかり見ている傾向があるようです。

 以前、AKB48のあるメンバーが「○○ちゃんは歌がうまいし、△△ちゃんはダンスが上手、でも私には何もないんです」と泣きついてきたことがありました。

 こういうとき私は必ず「できないことや苦手なことが山ほどあったとしても、強みが一個あればいいんだよ」と言うようにしています。なぐさめではなく心底そう思います。なぜなら核となる強みをひとつでも持っている人は、それをよりどころにして、さまざまな困難を乗り越えていけるからです。

 実例をあげて説明すると、モーニング娘。安倍なつみは集中力という強みを持っていました。彼女がモーニング娘。センターに起用されたのは、この集中力があったからにほかなりません。

 アイドルグループセンターステージ上の人数によってダンスの動きが大きく変わってしまうという、負担の大きいポジションです。とくにモーニング娘。のときは本番直前にフォーメーションが変更になるといったアクシデントが何度もあって、そのたびに安倍は大変な思いをしました。

 本番直前の舞台裏、ほかのメンバーメイクに入ったりお手洗いにいったりバタバタしているなか、私とマンツーマンで向き合って振りを覚え直していく──。そんなときの安倍の集中力は本当にすごくて、私の説明にウン、ウンとうなずきながら、短時間ですべてを吸収していく。それで最後に私が「大丈夫?」って聴くと、「大丈夫」ってうなずく。そうしたらもう、絶対に間違えません。

 ふだんの安倍はレッスン中に居眠りをしたり、注意されても「テヘヘ」ですませてしまうようなポワっとした子なのですが、そのキャラが許されるのも集中力のおかげです。いざとなればちゃんと集中スイッチが入ることがわかっているから、ちょっとくらいトボケていても信頼が損なわれたりはしないのです。

前田敦子の「二番手」だった大島優子は…?

 AKB48大島優子の核にあったのは冷静さと平常心です。彼女は前田敦子がいたころはつねに二番手のポジションで、内心では忸怩たる思いもあったはずです。しかし、そんな葛藤は心の奥底に封じ込め、二番手としての役割を完璧にやり遂げました。それは彼女が冷静に自分を、前田を、そしてAKB48全体を見ていたからできたことだと思います。

 つねに冷静沈着に相手を観察し、どういう言葉にどう反応するかなどを見極めているから、どんな相手とも円滑にコミュニケーションをはかることができるのでしょう。

 このように、何かひとつでも核になるものがあれば、それは形を変えてさまざまな場面で自分を支えてくれます。別の言い方をするなら、あれもこれも、たくさんの才能を持っているように見える人でも、じつのところそれはたったひとつの核が形を変えたものだったりするのです。

 だから自分に自信を持てない人は、足りないところばかり見ていないで、まずは強みのほうに目を向けましょう。ひとつでもいいから、誰にも負けない強みを見つけることができたなら、それを大いに誇り、自信を持っていいのです。

 どんな自信家だって失敗すれば落ち込むし、ときには自信を喪失してしまうこともあります。そのようなときの療法として効果的なのが、「好きなもの」を10個列挙することです。

 これは意外と難しく、すらすらと10個思いつく人はなかなかいません。なかには3個くらいで詰まってしまう人もいます。

 ──でも、それでもいいのです。

 この療法にはふたつの側面があって、ひとつは、好きなことを考えていると、それだけで自然とポジティブな気持ちになれること。私はよく教え子が落ち込んだときにこれを試しますが、好きなものを1個、2個と数えているうちに、顔つきがどんどん明るくなっていくのがわかります

 もうひとつは、自分にとって大事なものは身近にあると気づけることです。

 ほとんどの人は「好きなもの」と言われるとなぜか食べ物を連想するようで、リストのなかにはだいたい「ケーキ」とか「バナナ」とか好きな食べ物が入っています。そうしたら、その食べ物をすぐさま買いに行き、こう考えるのです。

「この世に生きて好きだと思ったもの10個のうち1個がもう手に入った!」

 どうでしょうか。

 大げさに聞こえるかもしれませんが、実際にそれを手に入れたり、好きなことを実行したりするだけで楽しくなり、ネガティブな気持ちは必ず薄れていきます。簡単なことではありますが、実行すれば達成できるという実感も伴い、それがちょっとした自信として蓄えられていくのです。

ダンスが下手でスキップすらできなかった高橋みなみ

 エースの条件、最後のひとつは「前に向かって進む」ことです。前向きに考え、行動できることは、ほかのどんな弱点を補ってもあまりあるほどの強みになります。

 たとえばAKB48高橋みなみ──。

 いまではグループ総監督になっている彼女ですが、第一期生として入ってきたばかりのころは目を覆いたくなるほどダンスが下手で、スキップすらできませんでした。

 でも高橋は「私は踊りが下手だからダメだ」なんて後ろ向きなことは一度も言いませんでした。マネジャーに「なんだ高橋、スキップもできないのか」とバカにされても、ヘヘヘと笑いながら舞台の隅でずっとスキップを練習していました。

 そのスキップがまたヘンテコで、さらに周囲の失笑を買うのですが、それでも平気な顔を見せています。

 ──ふつうの女の子なら「恥ずかしい」と感じて腰が引ける場面かもしれません。

 でもそれを表には出さないで、へっちゃらなふりをして練習しているのです。多感な十代の女の子には、なかなかできることではないと思います。でも、この「恥をかくことを恐れない」ことが、必ずあなたの強みになります。恥を恐れるか、恐れないか、それは前に進もうとする自分にブレーキをかけて勢いを殺すのか、アクセルを踏んで勢いをつけるのか、それほど大きく成長に関わってきます。

それでも高橋みなみは諦めることなく文字通り“前向き”だった

 高橋は、人の話を聴くときの姿勢も、文字どおり“前向き”でした。

 私は集団でダンスのレッスンを行うときでも、気持ちはつねに一対一のつもりで話をします。そのころはAKBチームA(いまで言う一期生)の子たちを指導していましたから、二十数人がずらっと並んでいるところへ、私がみんなと順番に目を合わせながら、プロ意識を覚かく醒せいさせるための話を切々とするというシチュエーションだったと思います。

 こういうとき、メンバーのなかにはなんとなく目をふせたり、誰かの後ろに隠れたりする子が必ずいるのですが、高橋はいつでもじっと私の顔を見て話を聴いてくれました。おおげさに身を乗り出したり、ウンウンとうなずいたりしているわけではありません。

 でも、横並びのメンバーのなかで、彼女だけがグッと前に出てきているような、私との距離がとても近いような印象を受けるのです。高橋が本気で私の話を聴こう、話を聴いて吸収しようと思っていたからこそ感じたことだと思います。

 このような前向きさは、人の“達成力”を高め、実現のスピードを速めます。

 誰だって練習すればスキップくらいできるようになるし、いつかはダンスも踊れます。けれども高橋は人の話を真剣に聴き、恥をかくことを恐れず前向きに練習をしたことで、私が期待した以上のスピードで上達していきました。

 いまでも高橋はダンスが下手だとネタにされることがありますが、少なくとも私は十分立派に踊れていると思うし、AKB48に入ってからの伸び率でいうなら全メンバートップクラスではないかと思います。

(夏 まゆみ/Webオリジナル(外部転載))

©文藝春秋

(出典 news.nicovideo.jp)

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事