
2022年、日刊SPA!で反響の大きかった記事からジャンル別にトップ10を発表。今年、大きな影響があった「ニュース」部門の第5位は、こちら!(集計期間は2022年1月~11月まで。初公開日2022年11月9日 記事は取材時の状況)
* * *
自衛隊の離職率は極めて高い。研修終了後10年以内に50%程度が辞め、定年退職まで残るのは、同期のうち4割程度ともいわれている。私たち国民を守ってくれるはずの組織が、なぜそんな状況になってしまうのだろうか。
◆「謝罪を受けたときは涙が出ました」
任務中、複数の男性隊員から性被害を受けた元陸上自衛官の五ノ井里奈さんが、10月17日、加害者から直接の謝罪を受けた。
実名で顔を出し、被害を訴え続けた1年半。孤独な闘いに、ようやく“区切り”がついた形となった。その会見で五ノ井さんはこう話した。
「謝罪を受けたときは涙が出ました。これまで本当に数えきれないほど辛いことや悲しいこと、悔しいことがあったので。真実と謝罪だけを求め、自分だけを信じて闘ってきたことが報われて良かったです」
◆“悪しき伝統”がなくならない理由
それを踏まえ、五ノ井さんはハラスメントをいまだに生んでいる自衛隊内の環境をリセットすべきだと力説する。
「女性の先輩に言われたことで覚えているのが『これでも優しいほうだよ』という言葉。昔はもっとひどかったらしいんですね。もちろんハラスメントに関する授業はあるんですが、教官が教科書をサッと読み上げて終わり。いまにも寝そうで話を聞いてない人もいました。だからこそ、“悪しき伝統”のようなものが、当たり前のように残ってしまっているのだと思います」
◆「『即解雇』くらい厳しくしないと、意識は変わらない」
個人のリテラシーの低さもあるが、それを戒めない組織にも問題がある。
「これからは、教育体制の改善はもちろん、ハラスメントに対する処分を、『即解雇』くらい厳しくしないと、ひとりひとりの意識は変わらない。これまでも『停職数か月』で終わりだったので。一般企業と同じく外部監査を入れ、ルールを整備していくこと。これぐらいしないと、また同じ過ちが繰り返されてしまうと思っています」(五ノ井さん)
現在五ノ井さんの元には、同様にセクハラ被害に遭っている現役自衛官からのDMが届いているという。
取材・文/東田俊介

<このニュースへのネットの反応>
誇れる面はあるけれどいじめとか連綿と続いてるし「大事な時に力出せないだろ!いい加減に休め!」ってアメリカに言われるという改善点の多い組織なのは事実
定年まで同期4割も残る企業存在*ぇからwww3年で3割辞めるのが普通やぞ
日本に攻撃してきてる敵の情報はこっちだよ 日本を支配してるのは実質日本政府じゃなくてア〇リカです 日本人をたくさん*て笑ってるのはこいつら しかも日本に移民しようとしてる 日本人を*て移民政策を進めようとしてる
911の犯人=311の犯人=2011年の騒動の犯人 =ユダヤ人資本家=日本に地震攻撃してる犯人 =天気を操ってる犯人=最近の騒動のすべての犯人 日本人はデモを起こすべき
マスコミはこの人たちに脅迫された人達がそれに従った結果 すなわち全て茶番 ア〇リカが日本政府に圧力をかけた結果こうなった
いじめのない軍隊なんて人類史上一つでもあったの・・・?
自衛隊って褒められるのはトップエリート層だけで、他ははっきりいって酷いもんやろな。特に下士官以下はイジメ、セクハラ、先輩からのパワハラでまるで昭和初期の気分味わえそう。
なくしていこうってはすごい賛成でわかるんだけど。セクハラって何をされたの?事細かに解説しろって話じゃなくて、例えばハラスメント発言なのか直接触られたのか、それこそレイ○なのかでこっちの感想も変わるんだけど。もちろんどれも許されないし、被害者のこと配慮して隠してるならいいんだが。報道するなら報道してくれ。れ
マスゴミの報道がいい加減すぎる。あとSPAって社内で性犯罪ありましたよね?自衛隊だけじゃなくて自分たちの性犯罪局もどうにかしてくれよ。そっちだって許されんだろ
マスコミが被害の実態をはっきり報道しないから「訓練中に男性隊員3人に押し倒されるなどの性被害に遭った」という事実しかわからん。押し倒されたあと何をされたか書いてないからこの程度なら「性被害」じゃなくて「いじめ」「かわいがり」よりかわいいものじゃないの?という印象しかない。