クリームシチュー、ご飯と「わける派」? ご飯に「かける派」? 全国8400人調査で都道府県別“傾向”浮き彫りに | ニコニコニュース
あなたはクリームシチューを食べるとき、「ご飯と分ける」派ですか。それとも「ご飯にかける」派ですか。ハウス食品(東京都千代田区)が、クリームシチューの「わけかけ論争」に関する全国調査を実施。その結果を発表しました。
「わける派」最多は「鳥取県」
調査は2023年2月1日から同月7日、クリームシチューを食べる10代〜60代の男女を対象に、インターネットリサーチで実施。都道府県別に各180人ずつ、計8460人から有効回答を得ています。
まず、全回答者に「家庭でクリームシチューを食べるとき、一緒に食べる主食はご飯か、パンか」について聞いたところ、「ご飯と食べることが多い」人が66.4%、「パンと食べることが多い」人が21.5%となりました。また、「ご飯やパンはなしでシチューだけで食べることが多い」人も10.7%と、約1割いることが分かりました。
「ご飯と食べることが多い」と答えた「ご飯派」(5617人)に、「家庭でクリームシチューを食べるときの食べ方」を聞くと、分けて食べることが多い「わける派」が68.0%、かけて食べることが多い「かける派」が32.0%となりました。
年代別に見てみると、50代では「わける派」が76.0%、60代では87.0%と、年代が上がるにつれて「わける派」の割合が高くなる結果に。一方、20代では「かける派」が44.3%、10代に至ってはは51.3%と半数を超え、「わける派」と「かける派」がおよそ二分されました。これについて、同社は「若年層で『かける派』が多いことから、今後さらに『かける派』が拡大していくことも考えられるのではないでしょうか」と分析しています。
また、「ご飯派」を対象に、都道府県別に「わける派」と「かける派」で比較したところ、「わける派」が最も多かったのは「鳥取県」(80.2%)でした。次いで「島根県」(79.5%)、「富山県」(78.9%)となっており、“わける県”の上位には西日本の県が多くランクインする結果となっています。
一方、「かける派」1位となったのは「沖縄県」(61.7%)。2位以下は「青森県」(49.6%)、「東京都」(48.5%)の順となり、“かける県”は1位以外のトップ10に東日本の県が集中しています。1位の沖縄県について、同社は「沖縄県にはタコライスなどに代表される『混ぜて食べる』食文化があり、ワンディッシュの習慣が根強いことが考えられます」と分析しています。
調査結果を受けて、統計ジャーナリストの久保哲朗さんは「東日本ではクリームシチューをご飯に『かける派』が多いという特徴が出ていましたが、クリームシチュー以外のご飯にかける食べ物としてカレールウ消費量や牛丼店舗数を見ると、どちらも上位に東日本の県が多く、東日本の方がご飯に具材をかけるのを好んでいる様子がうかがえます」「西日本に比べて冬が寒い東日本は、冬に漬物や干物などの保存食を食べる習慣が根付いていることから塩やみその消費量が多く、濃い味の文化圏となっています。味が濃い漬物や干物をご飯と一緒に頬張るように、クリームシチューもご飯にかけて食べていると推察されます」とコメントを寄せています。
オトナンサー編集部