ピックアップ記事
「タメ口での注文は料金1.5倍」批判殺到のたこ焼き店社長が本誌取材に「普通のことを言ってるだけ」と猛反論

「タメ口での注文は料金1.5倍」批判殺到のたこ焼き店社長が本誌取材に「普通のことを言ってるだけ」と猛反論 | ニコニコニュース

代替テキスト
(店舗の公式インスタグラムより)

大阪のアメリカ村にあるたこ焼き店「しばいたろか!!」がネット上で話題となっている。きっかけは一般ユーザーがXに投稿した、同店のレジに貼られた来店客向けの注意書きの写真だ。その張り紙には次のように書かれている。

《タメ口での注文は料金を1.5倍にさせていただきます。スタッフは奴隷でもなければ友達でもありません》

この注意書きについてXでは様々な意見が寄せられているが、批判的な声が目立っている。

《それはそうだけどスタッフが敵意むき出しなのきつい》
リピーターを自ら減らしてますね…》
《タメ口で注文はせんけど、客だって店の奴隷でも友達でもねえからこんな店行かねえわ》

そこで、本誌はこの張り紙の真意を確かめるため同店に取材を行った。電話で対応してくれた社長がこう明かした。

「あれは店長の発案で、ちょっとした“大阪ジョーク”です。実際に1.5倍の料金をいただいたことはありませんよ。観光スポットという土地柄からか、あまりにも横柄な態度で接してくるお客様が多かったため、苦肉の策で2、3ヶ月前に注意喚起のために張り紙を貼り始めました。そういったお客様が少しは減るのではないかと思ったのです」

続けて、「このお願いに対して、勘違いされる方もいらっしゃるかもしれませんが、決してお客様に対して喧嘩を売ってるわけではありません。ただ、人として普通のことを言ってるだけなんです」と主張した。

Xでの反響の大きさを伝えると、「普段からSNSを見る習慣がないので、そんなに話題になっていたなんて知りませんでした」と予想外の注目度の高さに驚いた様子だった。

強気な“お願い”とは反して、丁寧に取材に答えてくれた社長。同店のInstagramのプロフィール欄には《大阪全店舗のたこ焼きを食べ尽くした面白店主が作るたこ焼き》と明記されているが、張り紙でのジョークはうまく伝わらなかったようだ。

(出典 news.nicovideo.jp)

ゲスト

ゲスト

日本人女には甘い顔するか、それとも、日本人女にも容赦ないかの二択。後者なら応援するよ!

禁則事項

禁則事項

ため口は料金1.5倍に強制するのなら、それはお願いではなく命令。言い訳しないほうがまだまし。

ゲスト

ゲスト

店が客を選ぶときの一つの方法なんじゃないでしょうか。タメ口なら売らないとはできなかったんでしょう。

ゲスト

ゲスト

[しばいたろか]って店名やし、ジョークセンスがバイオレンス寄りだったんじゃないかな。

ゲスト

ゲスト

タメ口を理由に料金を1.5倍にすることは、違法ですよ?

kinven05

kinven05

ようは本人は面白いと思ったけど滑ったんやね

ゲスト

ゲスト

珍しかないやろ。円安が進むとこういうことが起きる。カネの価値が下がっていくからサービスを提供する側の立場が強くなっていく。昭和の円安時代でもタクシーの運転手が「気に入らんなら他に行け!」と強く言ってたからな。つまらん銭で図に乗るなって対応になる。若い世代は想像できないと思うが、これから円安でその時代に戻っていくってことは頭に入れておいた方がいいぞ。

脛を走るおろし器

脛を走るおろし器

1.5倍の料金で横柄に出来るサービスか

ゲスト

ゲスト

普通にやってる人間には関係ないけど、お客様は神様時代の終わりが来る。カスハラの法整備なり店員の着席対応の話しもそうだけど、円高の終わりで転換期が訪れてる。一応は頭に入れておいた方がいい。

ヤマダ

ヤマダ

大阪弁がわからないからタメ口かどうかも判定できないな。

ゲスト

ゲスト

これを面白いと思ってるようなヤツの店には行かない 行くべきではない事が知れたのでラッキー

MONO

MONO

多くの人が1.5倍払って罵詈雑言を浴びせる方を選ぶと思う

thousand

thousand

「ごめんやっしゃ」 これがどう判定されるかやなぁ

もち好き

もち好き

店員に基本タメ口しないけど、タメ口は料金1.5倍とか言われると行きたくはなくなるな

1919

1919

でも店員にタメ口な奴が気分悪いって気持ちはわかる

ゲスト

ゲスト

>人として普通のことを言ってるだけ  こういう事は思ってても口に出すな。子供か。

美しい魔闘家

美しい魔闘家

大阪弁って下手なタメ口より喧嘩売ってるように聞こえるけど敬語とかあるの? ジョークだったとしても全然おもしろくないけど関西人ってそういうの恥なんじゃなかったっけ?

kurogane

kurogane

>あれは店長の発案で、ちょっとした“大阪ジョーク”です ←ジョークだとしても正直おもんないわ。食べ物屋なら下らないこと言ってないで味で勝負して。

tiatia

tiatia

大阪弁には敬語があるんですか?

tyobi

tyobi

何だろう。大阪のたこ焼き屋は、客と互いにため口で会話するイメージがある。

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事